【墨レッスン日程のお知らせ】6月、7月分

こんにちは。描画筆子です。

初回なのでMOSHメッセージからも送信させていただきました🙇

さて、表題のとおり、小3学年以上の生徒さんは、基本隔週で「墨」を使った毛筆レッスンを開始します。墨の日は、一か月単位でMOSHブログでもお知らせするようにします。

https://mosh.jp/287956/home

<日程>

■6月

【墨レッスン】⇒⇒21日(水)、23日(金)

【硬筆+水筆】⇒⇒28日(水)

■7月

【墨レッスン】⇒⇒5日(水)、7日(金)、19日(水)、21日(金)

【硬筆+水筆】⇒⇒12(水)、14日(金)

<お教室内容>

【墨レッスン】・・・墨を使用する日:一時間すべて毛筆(硬筆なし)

【硬筆+水筆】・・・墨を使用しない日:通例通り硬筆と水筆半々

<持ち物>※お道具一式すべて貸出・共有です※

【墨レッスン】・・・①練習した半紙を持ち帰るための袋②半紙を挟む新聞紙等

【硬筆+水筆】・・・①練習した硬筆用紙を持ち帰るための袋とファイル等

小学1、2学年の生徒さんは、筆の扱い方などお道具に慣れていただき、様子を見させていた

だきます。水筆は消えてしまいますが、「失敗したときに逆にプレッシャーにならない」

「水だから汚すことを気にしなくていい」という生徒さんからの感想も聞かせていただきまし

た😌


墨の良さも十分あるのですが、水筆の楽しさもあるかと思いますので、今後も全学年水筆は使

用させていただきます✨


また、書道はどうしても紙や墨をたくさん使用し、このご時世「エコではない」イメージがあ

ります。


そのため、私が水筆を推奨する理由の一つに、


「紙や墨の消費を気にせずに、生徒さんには、水筆で何度も何度も思いっきり書いてほしい」


という思いがあります。


私も普段本お教室以外に、筆耕の仕事も作業している中で、どうしても墨や紙にこだわらなく

てはならない場合もあり、「書き損じ」でボツを出した際は、一発書きできなかった自分の腕

が足りないのもそうですが、「もったいない」という気持ちでいつも反省しています。「書道

は地球に優しくなく、時代に逆行している」というイメージをなるべく変えていきたい、と思

っています。


普段の練習ではなるべく紙や墨を大切に使う心持ちで、できれば水筆である程度練習した後

に、本番として墨へ✨という特別感があっても良いかなと思います😌


反古紙の使い道、もう工夫されている方もいるかと思いますが、

例えばですが、書き損じたり練習した半紙をどうしているかと言いますと、余白がまだたくさ

んある場合は、別の練習などを上から書いたり、節水にもなりますが、

筆を洗う前に不要な墨をふき取ったり、ワレモノ等を包んだり、お料理の油を吸い取るのに使

用したりと様々です🍃


他に良い使い道があればぜひ教えてくださいませ😌🌹

くつろぎ筆耕・くつろぎ書道教室

🍃横浜市港北区日吉・箕輪町近辺で 代筆/筆耕士・筆文字デザイン・書道講師として活動中の描画筆子(雅号)です🍃

0コメント

  • 1000 / 1000