2025年、今年もどうぞよろしくお願いします🙇

更新が滞っていて、、正確には、インスタ投稿はしていますので、それとさほど変わらない


内容なら、もういっそインスタ投稿見てくださいね、とか言ってしまいそうですが、


こちらを訪れてくれている読者の方は、写真メインのInstagramよりも、本文をしっかり見て


くれているのでは?と思います。


なのですが、新規で文章を書く余裕も秋以降なくて、といっている今もそんなに暇では


無いのですが、、投稿しようって気持ちのある時にやっておきたいです。


あらためて、2025年も何卒よろしくお願い申し上げます🌸


昨年をまず振り返ると、、


年末は本当いろいろありました💦


まず私含め家族3人インフルエンザに罹患し、高熱で犬の散歩をするという(笑)


愛犬も年明け体調を崩しやすいのか、お腹が緩く、真夜中に散歩に出たり、


病院に連れていったり。。。


教室は、使用中のシステムがいろいろ改訂されてしまい、ものすごく影響のある変更だった


ので、高熱の中、急遽生徒さんに連絡を送信し、1月からの対応を考え、変更のための準備を


強いられました。これについては生徒さん方にも大変迷惑をおかけしました🙇


12月は書き初め特訓もあり年明け早々、お稽古場の事務局の方とのコラボで


書き初めイベントもやり、


燃え尽きた年末年始でしたね。


そして3月は事務的なことも。ギリギリで何とか終わらせることができました💦💦


気が付いたら、年が明けてもう2か月半??


もっと地に足がついた感じになっていくように年々改善していきたかったのに、


ことあるごとに、周囲の事象や不可抗力や体調に振り回されている自分がいます。


まだ正式に開業して2年目。そんなに自分を追い込まずに、焦らずに、


すったもんだも楽しみつつ、自分らしくやっていきたいと思います。


じゃないと続けられないなと。


もうサラリーマンではないので、以前のような中間管理職として


日々神経をすり減らしていた生活には戻れません。




書道の仕事をする前の私の話をすると、


前の仕事もそれなりに成果を上げたり、周囲のメンバーと上手くやるためにチームリーダー


(いつのまにかそのような立場に)として、まとめていく、というのもやりがいがゼロって


わけではなかったですが、向いてはなかったです。


表には出さないようにしてましたが、裏では相当悩み苦しんでたので。


そんなこんなで書道の道を選び、生業とすべく必死に頑張る毎日ですが、


私が向いてはないな、と思っていたその前職種についても、


「天職だと思っています!」と堂々と言える方もいると知った時に、


すごく腑に落ちたというか、スッキリしました。


場所は数か所転々とし、間に異業種も少しはさみながらも、結局は、


20年くらい経験を積んだ業界、職種でしたから、


それをバッサリ辞めるというのはかなり勇気が要りました。


最終年収もかなり良かったので。


キャリアや年収だけに着目して執着したら、「もったいない!」となるんでしょうけど、


それを維持するため、私はいろんなものを犠牲にしてきました。


一番思い浮かぶのは、子供との時間ですね。


忙しすぎて、保育園や学童に預けている時間が長すぎました。


他にも自分の体のことなどいろいろあるけど、


今はそれを取り戻すかのように以前よりは大切にできています。


それに、書道、字を書く仕事、字に関わることを事業として生活していることに


とても感謝しています。


何か自分語りみたいな文章になってしまいましたが、


そういう初心を忘れずに今年もやっていこうと思っている次第です✨


そして、あまり細かいことを気にしすぎないように💦💦


前職の癖もあるのか良くも悪くも本当気にしすぎてしまうので、


もっとおおらかに。柔軟に。かといって雑はダメよって思いますが、


本当バランス良くやっていきたいな~と。


ではまた更新頑張ります🍃





花の咲いている

根元に

このきれいな

花を咲かせる

養分が

ある


描画筆子書く

くつろぎ筆耕・くつろぎ書道教室

🍃横浜市港北区日吉・箕輪町近辺で 代筆/筆耕士・筆文字デザイン・書道講師として活動中の描画筆子(雅号)です🍃

0コメント

  • 1000 / 1000